mio

今日からできる✨浮腫ケア✨

mio

ここ最近、
マタニティさんの『脚の浮腫』のお悩みが
多く寄せられます🌿

脚の浮腫は、脚だけの問題ではなく
『全身の血行不良が起こっている』というサインです!

脚が浮腫んでいるということは、つまり、
上半身に血液やリンパ液がうまく回っていない、ということなので、肩こり、頭痛、だるさ、内臓への影響が起こってきます。
妊婦さんの場合は、赤ちゃんへの血行不良も懸念されます💦

妊婦さんに限らず
もしも慢性的に浮腫を感じているなら…放っておかないで。
真剣に自分事として、ケアを初めて欲しい!

できることは、沢山ありますよ💓

自分が継続できるケア方法を検討し
少しずつ、一つずつ、できることから、取り入れていってみてくださいね🌿

……

🌟浮腫のある方におすすめなのは、循環促進作用のある精油(グレープフルーツ、ジュニパーベリー、サイプレス、レモンなどなど)を使って、足先から膝裏まで、膝裏から鼠蹊部へ向かって、ドレナージュする方法です。

ご自宅では、お風呂の時に、マッサージオイルを持ち込んで、湯船に入る前に下半身に塗布し、少しシャワーで流してから、入浴してしまいます。そうするとマッサージがしやすく、身体もあたたまります。
足先から鼠蹊部まで、下から上に向かって、硬さをほぐすようにマッサージ。特に、膝裏リンパ節は詰まりやすいので、念入りに。私はこの『オイル入浴』を毎日実践しています。

(マッサージオイルは、スーパーで購入可能な『大白ごま油』が手軽です。無味無臭で、酸化しにくく、料理にもマッサージにも使えるので、使い残しの心配がありません。もし症状に合わせたアロマブレンドのマッサージオイルをご希望でしたら、サロンでお作りすることも可能ですので、お申し付けください)

🌟塩分濃度や、タンパク質不足にならないよう、食事内容に気をつけることも、血液の養生となります。

🌟浮腫解消のための体操、
ゆったりとしたストレッチやヨガを取り入れたり。

🌟サポートソックスを着用していただくのも良いかと思います。(サロンでもオススメのケアソックス、お取り扱いしています。試着いつでもお声掛けください!夏用のショートストッキングタイプもオススメです!履くマッサージ器、ご活用ください)

🌟踵から降りて、つま先で蹴り出すように
足裏をしっかり使って、歩く。お散歩する。
それも、浮腫ケアになります。

浮腫ケア、今日から初めていきましょう♪
いつも応援しています!

1 2 3 4 5 >