夏の思い出

先日、お友達家族が、遠くから 我が家に泊りに来てくれました。

(お友達が手土産で持ってきてくれた野草の小さなブーケ。粋だなぁ…)

 

引っ越してからも、元気で充実した日々を過ごしているのを SNSを通じて知っていましたが、

やっぱり 子育てしていくのに、気の合う仲間をまた一から作っていくのは、大変みたい。

子どもを通じての出会い。私も、とても大好きだし、いつも救われています。

彼女の人柄なら、これからどんどん、そういう仲間ができると信じています。

 

この日は、お互いに仲良しだったお友達をお招きし、みんなでおいしい夕ご飯を囲み、久しぶりの再会でおしゃべりに花をさかせました。

(親友の真心こもったケータリング。いつも心づくし、どうもありがとう。今回は夏らしいもの!栃木らしいもの!というテーマで作ってきてくれました♪)

花火をしたり、かき氷をしたり、子ども達も 夏らしい遊びを楽しみました。

子どもが集まれば、もうそれだけでお祭り騒ぎ。

活気に満ちた、大好きな時間。

 

 

家族以外のお泊りは初めてでしたが、

夕ご飯が お友達が真心こめて作ってくれたケータリングだったし、朝ごはんも簡単和食で、気負わずラクチン。

その中で 「これはぜひ食べさせてあげたい!」と思っていたのが、義母の得意料理「みょうがの卵とじ」でした。

 

嫁にきて初めて頂いた時、そのシンプルな美味しさが忘れられず。

前日、庭で取れたばかりの 旬のみょうがを、たっぷり刻んで作りました。

 

作り方はいたってシンプル。

手のひらいっぱいのみょうがを横に刻んで、卵2個を溶いて混ぜ合わせ、沸かしただし汁にさっと入れ、火を止め蓋をして、少ししたら出来上がり。

とっても美味しいから・・・ぜひ作ってみてください。

 

旬のものを思いっきり食べれば、それだけで元気で暮らせる気がします。

田舎に引っ越してきて、初めての夏。

自生する「旬のもの」が、この庭には沢山あり…

その在り処や 美味しい食べ方なんかを、義母に教わりながら庭を探検するのは、とても楽しく、うれしく思います。

 

 

 

お泊りの翌朝。

朝日とともに目覚め、子ども達がまだ静かな時間。

抜けるような高い空と、朝の清々しい空気の中で・・・

アロマタッチの時間をプレゼントすることができたのは、私にとってもうれしいことでした。

 

お互い、小さな子どもがいる、”戦友” 同士。

新天地で 本当によく頑張ってるね。いつでも友達だよ。応援してる。

そんなことを思いながら、肌に触れました。

 

 

私も一緒に、香りのギフトに包まれながら。

いい時間でした♪ 本当にありがとう。

mio セラピスト 大野薫

« »